SELECTED ENTRIES
BOOKMARKS
SEARCH THIS SITE.
CATEGORIES
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SPONSORED LINKS
TRACK BACK
MOBILE
qrcode
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| - | | - | - |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
子供のために・・古紙回収リサイクル
JUGEMテーマ:家庭

    突然ですが、今日保育園の父母会からのお知らせがきました。

父母会費財政難のため、リサイクルでかせぎましょう!」

小学校でも保育園でも古紙回収は大切な財源です。

「どうせ10円とかの収益でしょ・・・」と思われると思いますが、
うちの市の場合は、古紙そのものの資源としてのお金とともに、
市からその重さにたいして奨励金が入るのです。

うちの保育園の場合、昨年度の実績でいうと、

    古紙回収の収入ー8406円
   (内 奨励金ー6465円)

あまり積極的に回収していないので、毎回、新聞紙の束が5個で、それだけなんですよね。

となると、前回山のように回収した小学校の古紙回収の収益はどのくらいなのか、
きになるところですね。

古紙回収


チリもつもれば、山となる。

子供の保育園や学校に現金で寄付をすることはできないかわりに、
古紙をまとめておけば、それがお金になり、子供に還元されていく。

おまけに森の資源を守り、ゴミを減らすことにもつながり、環境にも貢献できます。

「うちは新聞をとってないから古紙がない」

といっているかた、多いのですが、古紙=新聞ではありません。

雑誌、チラシ、カレンダー、DM、ティッシュやおかし・食品などの空き箱などなど。

実は、まだまだたくさん集められます。

今日ひとつできること。

ゴミ箱の横に「紙リサイクル袋」を用意して、まとめてみませんか。


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 09:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
自然体験いっぱい!森の闇は本当に暗い
週末は奥多摩山のふるさと村でキャンプしてきました〜。

そこは都立の自然公園施設になっているので、
施設もしっかりしているし、自然いっぱいだし、
自然体験プログラムなどお楽しみもいっぱいなのです♪

前回は夕食中になんと野生のタヌキがあらわれてびっくり。

今回もタヌキに会えるかな〜とかなり期待をもっていってきました。

超ベテランキャンパーのお友達家族と一緒にいったので、
今回はお料理は全面お任せ♪(ありがとうございます〜)

とってもおいしいローストチキン&ピザ!!を堪能させていただきました。

(あ、次回からはしっかり写真とることにしますね・・・)


ほろよい酔っ払いの大人たちと子供で今回はナイトプログラムの、
暗闇体験・ナイトアニマルウォッチング」に参加してみました。

インタプリター(ガイド)の方につれられて、みんなで夜の森を散策。

いやいや暗いのなんの・・・

人工のライトがないので、ほのかに前の人の洋服がしろっぽく見えるだけ。

そこで、一人ずつ木のブタちゃんお人形をわたされ、色あてクイズをしたのですが・・
みんな「黒」とか「木の色」とかしかわからず・・。

ちょっともどってライトの下に戻ると、なんとみんなの手のひらには
赤・緑・青・黄色の色とりどりの鮮やかなブタちゃんが・・

つまり暗闇は色を失わせるわけなんですよね。

あたりまえといえばあたりまえなんですが、あまりのわからなさに驚きでした。

さて、暗闇をすすみ、いざ森の中へ。
4歳の次男はこわい〜とはんべそでしたが、なんとかおんぶをしてすすんでいきました。

森の中にはいったところで、ひとつずつ敷物をわたされ、
間隔をあけてひとりになり、自然と一体になってみましょう!とのこと。

となりの人がみえない間隔でばらばらになり(実際には親子は1グループ)
静かに暗闇の森にとけてみました・・・

ま、私はぐずる次男と二人だったので、ずっとなだめるのに必死でしたが(笑)
見えるものは木立のすきまからみえる空と木立のシルエットだけ、
という非常に幻想的な時間に、自然の暖かさを感じました。

残念ながら何の動物とも出会うことはできませんでしたが、
自然の森と一体になるという非常に貴重な経験ができ、
改めて自然体験の素晴らしさを子供たちにもっともっと教えてあげたい!と思いました。

次の日は近くのビジターセンターで、石のペンダントや木のプレート作り、ちびっこあーと体験など、
楽しむことができました。

子供だけでなく大人も楽しめる自然体験プログラム満載!
(途中、「ほら、ここはパパ(ママ)がやってあげるから!」とむきになる親の姿あり(笑))

夏休みも自然いっぱいで遊びたいなぁ。



JUGEMテーマ:家庭
 
人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 10:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
うちのクワガタ3回目の夏♪
クワガタムシって寿命はどのくらいだと思いますか?

実はオオクワガタなどは3年も生きるそうです。

2年前、近所(注:東京ですが)で捕まえてもらったオオクワガタのオスとメス。
「ガタック」(オス)と「ガタコ」と名づけ、我が家の一員に仲間入りしました。

クワガタは冬には死ぬものだと思っていた私は、そろそろお別れか・・・と
考えていたところ、なんだかまだゼリーを食べ続けている様子。
本で調べると、なんと冬には「冬眠」をするものだ、と書いてあり、
あわてて冬眠について調べ、飼育ケースにタオルを巻いて室温の一定な玄関に
移動させました。

初めての冬。
冬眠について懐疑的な私でしたが、ふとおもいついて、
水分補給のボトルをいれたところ、ある日それが空になっていてびっくり。

春先になってきてゼリーをおくと食べた跡なんかがみえて、
感激しました。

昨夏はたぶん成虫期だったのでしょう。
かなり活動が活発で、2度ほどケースの蓋をこじあけて脱走などしたり、
盛りのついた(!)ガタックがガタコをすごい勢いで追い掛け回したり(苦笑)
残念ながら産卵の様子もなく、また静かに冬眠に入っていきました。

そして今年、三回目の夏。

さすがに老夫婦になってきたのかな、と思いますが、
毎日仲むつまじくすごしている姿をみてなごみます(笑)

すっかり家族の一員となったガタックとガタコ。

今年はお別れをするのかと覚悟はしていますが、
ないちゃうかも・・・・

ちなみに昨夏やってきたコクワガタも無事冬眠から目覚め2度目の夏。
カブトムシは1年でこの世を去りました。


JUGEMテーマ:環境問題
 
人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 09:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
明日から実践できるゴミの減らし方
ゴミの捨て方、各地域によって異なりますが、
ゴミを減らしたい!」と日々悩んでいらっしゃる方多いですよね。

さて「ゴミ」とはなんでしょう?

私にとってゴミとは「有効活用できることがなくなったもの」と考えます。

厳密にはゴミの焼却の際のエネルギーを活用しているので、
単純に「活用できない」とは言えないのですが、
基本的に「使い切ったもの」と考えます。

具体的には、

生ゴミ - 残念ながらうちはコンポストを導入していないので、ごめんなさい。すてます。
鼻をかんだティッシュ 

などなど、再利用できないものですね。

さて、では、燃えるゴミで一番かさばるのってなんですか?

ではありませんか?

たとえばティッシュの箱、お菓子や食品の箱、そのままぐしゃっと捨ててませんか?


でもよくみるとそこには「紙リサイクル」マークがついています。

つまりダンボールや雑誌などとともに、そんな紙の箱もリサイクルすれば、

資源活用してもらえますはずです。

でもダンボールや箱・雑誌などはリサイクル率が高いでしょうが、
そんな普通の紙箱もリサイクルにまわせるって案外盲点のような

あ、知ってました?

そうすれば実はゴミの嵩がずっと減るんです


つまりゴミの捨て方にも心(愛情)があるかということ。

未だ使えるから捨てるのやめよう、と慈悲の気持ちを常にもつか、

「ゴミはゴミ何だからすてよう」という気持ちになるか・・・

今一度ゴミを捨てる前上記のどちらに触れられるか考えてください。


・・・ただ、あまりにも慈悲の気持ちをもちすぎては「ゴミのすてられないヒト」になっちゃいますのでご注意を!
JUGEMテーマ:環境問題
 
人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 23:16 | comments(1) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
アルバム台紙はなぜ高い?
子供の卒園用のアルバムを作成しようと、写真をはっていると1冊で足りなくなったので、
台紙を増やそうと、お店に行きました。

台紙をビスでとめて分厚い表紙がついた1冊のアルバムが600〜700円
ただの台紙だけでは1000円

台紙よりアルバムが安い??

こうなると一冊のアルバムを購入して中身だけを利用したほうが安く、
表紙を捨てることになるわけです。

これはどうしてでしょう?

結局すごく無駄なものを購入させられてしまうのは
環境的にも経済的におかしいと思うんですが・・・

メーカーとしては表紙つきで売ったほうがよいんでしょうか?
バラで売ることに何か問題があるのでしょうか?

非常〜〜に納得がいきません。

先日書いた手帳にしてもどうも追加用紙とかレフィルとかが
根付かないのには値段設定に原因があると思います。

どういう販売戦略・値段設定しているのかわかりませんが、
もう少し、シンプルにいるものだけ買えるようにして欲しいと思います。
JUGEMテーマ:環境問題


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 00:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
ゴミを捨てたその後は・・・
ゴミ箱や収集場所にゴミを捨てた後、どうやって処分されてるか考えたことありますか?

あるとき会社のトイレでお掃除のおばさんがゴミ箱のゴミを分別してました。

トイレに置いてある普通のゴミ箱。

ティッシュなど紙ゴミをはじめ、ハブラシ、ペットボトルなどあらゆるものがごちゃまぜ。これをおばさんは分別しないといけないそうです。

同じく給湯室の水道にある三角ごみ箱。コーヒーフィルターやティーパックと一緒にプラの袋を捨てる人いますが、おばさんはそれを一つ一つつまんで分別するのです。

何も考えずポイポイ捨てていましたが、不燃物などは別のところにある不燃ゴミ箱にいれればそんな分別作業は要らないですよね。

分別が本当に環境負荷が低いかどうかは別の議論として、分別が求められる今、「ま、いいか」というポイ捨ての陰に自分がやらなかったことをやる人がいるんです。

我が崇拝する環境ジャーナリスト枝廣淳子さんの著者「枝廣淳子の回収ルートをたどる旅
」ではペットボトル、乾電池、携帯電話など資源ゴミが回収されてから資源になるまでの工程を取材されてます。大変興味深く、非常に内容がよかったのですが、1番印象的だったのはまず最初の分別作業

例えばペットボトルでは汚れが酷いものをはじいたり、ラベルはがし、キャップはずしも全部作業員が行います。
吸い殻が入ったペットボトルや缶ではそのままリサイクルされないですよね〜


ゴミに限りませんが、何事も時は続いています。


片付けしないで去った後、落とし物を見てみぬフリして去った後。
きっと後のことまで視野を広げて思いやることができれば、自然に環境をも思いやることができるのでは、と思います。

本を読んで以来必ず缶やトレーも洗い、古紙回収に冊子をいれないよう徹底してます。

頭で理解し、落とし込めば行動が伴いますね
JUGEMテーマ:環境問題


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 00:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
子供の環境教育
突然ですが、うちの長男(6歳・年長)は4歳からこどもちゃれんじをとっています。
年齢にあわせた読み物や教材に親子共々ちゃれんじファンで、
特に最近は小学校入学に向けて内容がだんだん深くなってきて時々驚きます。

先日急に長男がいいました。


「ゴミをたくさん出していると地球が泣くんだよ」


あまりにも突然きたので、びっくりすると
「ちゃれんじに書いてあった」と。

早速本を読んでみると、テーマは3R。
ゴミを出すことで地球は泣いている、ゴミをなくすためには
リドュース、リサイクル、リユースの3Rが大切とあるではないですか!!

息子にとってみると牛乳パックがトイレットペーパーになるのが
とても新鮮だったようで、私がいつも牛乳パックをきってひろげていることと
結びついて納得したようでした。

「ゴミをへらさないとね。」とつぶやく息子の姿に、
やっぱり小さいときからの環境教育って必要だなぁとしみじみ。

教育というよりも視野を広げてあげることによって新しい気づきを与えてあげれば
いいんでしょうね。


我が家はアウトドア一家なので、これからもどんどん自然と触れ合う機会をあたえ、
自然の大切さ、貴重さはもちろん、地球環境を考えられるようになればよいなぁ、と
思います。
  
JUGEMテーマ:環境問題


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 01:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
こんなエコもあるんだね。〜オイルスプレー&フライパン〜
あまり「エコ」を意識していなくても結果的に地球とヒトを思いやることになっていた、ってことありませんか?

最近気づいたのがマーブル加工のフライパン

テフロンフライパンがくっつくようになってしまったので、と
買い換えたのがマーブル加工。なにやら油はほとんどいらない!くっつかない!と
あったので買ってみました。

すると、油をちょっとしかつかわないのにくっつかな〜い!!

これには大満足♪♪

くっつかないからこびりついたカスなどの食品ロスもないので、
しっかり消費できます。

とはいいながら、油をちょっとといってもついいれすぎちゃうな〜っと、
思い切って買ってみたのがオイルスプレー

いや〜これがまたすごい!!

少量のミスト状の油が上手にとびちってくれるので、完璧!

今まで少量の油をたらして、それをいかにまんべんなくつけるか
グルグルフライパンをまわしていましたが(笑)、そんなの不要なんですよ。

特筆すべきが卵焼きづくり。

何度か油をたらす→キッチンペーパーでふく?!

いえいえ、オイルスプレーでシュ〜ッですよ♪

キッチンペーパーという紙ごみもなくせます。

シュポシュポと圧をかけるのが面倒だ、と友人は言っていましたが、
そんなの気にならないくらいもう私はオイルスプレーファン!

アウトドアにも是非どうぞってかいていたから、来シーズンからは
持ち歩きますよ〜。

油代節約できるし、ゴミも減らせるし、健康にもよいし、いいこといっぱい♪

あまりにも感激&感心したので、ご報告。

オイルをかけるときはいったん火からはなしてくださいね。


マーブルコートフライパン

オイルスプレー




JUGEMテーマ:環境問題


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 00:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
光熱費と排出量をしるということ
今年はエコワット入手以後、電化製品のCO2排出量と光熱費を
測定して公開していますが、この数値を知ることによってかなり認識がかわりました。

まず、電化製品をみるときに消費電力を確認し、ある程度の数値を予測できるようになり、無駄に高いものはやめるようになりました。
たとえば、加湿器。新しいものを購入しようと考えているのですが、
小さいからかわいいかな、と思うと消費電力が高かったりと、加湿方式(気化式・スチーム式等)によってかなり差が大きいので只今さらに検討しています。
→ 加湿器の選び方については後日記載しますね。

また、このエコワットを測定することで、一回あたりの洗濯・暖房などが
思ったよりも光熱費がかからないことがわかり、一安心。

昨年は「暖房→光熱費上昇→CO2排出→環境に悪い!!!」とかたくなに暖房の利用をやめ、とかく夫婦喧嘩の元になっていましたが(笑)、一回あたりの数値がわかってからは、そんな数十円のことでもめても仕方ないし、子供も風邪を引いてしまったら元も子もない、そのかわり、不要なものを徹底的に排除することでバランスをとろう、と暖房利用にかなり寛容になりました(笑)

共働きの我が家では暖房利用は朝1時間、夜3時間くらいなので、一日40円くらい。
週末はおそらく10時間くらいの利用と計算すると
40円×22日=880円
100円×10日=1000円
一ヶ月あたり1880円の上昇(CO2排出量でいうと47.42kg

光熱費については頑張って稼ぐとして(笑)、Co2排出量をどうやって
バランスをするか・・

これは後日検討します。

でもこうやって排出量や光熱費をピンポイントにわかることによって
対策を講じられるわけで、とってもおもしろいですよね。

・・・すっかりマニアの世界になってしまっていますが、是非皆さんもご参考にしてくださいね。

  【関連ページ】
   ☆ 地球とヒトを思いやるエコ商品−&eco−   
   ☆ 地球とヒトを思いやる冬のすごし方(暖房器具の光熱費比較)
   

☆ 冬の省エネ商品の環境評価
JUGEMテーマ:環境問題


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 05:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログを引っ越しました。過去記事は残しますが、
新しい記事はこちらです。
(ブックマークも変更よろしくお願いします。)
裏起毛ソックスでぬっくぬく♪
先日裏起毛ソックスを購入しました。
履いてみるとまず素材のやわらかさに満足。
そのままブーツをはいて会社にいってしまいました。

前日デスクの下がひえひえ〜としていたのですが、
今日はなんだかぽっかぽか。

そう、この裏起毛ソックス+ブーツで、足があたためられ、
しかも裏起毛の肌触りでふわふわぽかぽかと快適だったのです♪

友人にきくと、足首は太い動脈が肌の表面にあるので、
そこをあたためると体全体があたたまるよう
。(ちなみに首もそうだということ)

駅でたっていても寒さをまったく感じず、大変快適な一日でした。

もうこの裏起毛ソックスはてばなせません。

↓ 私が購入したものは売り切れだったので、ご参考までに他のものを。
裏起毛でなくても温かい靴下を履くっていうことがよいんでしょうね。

あったか裏起毛ソックス(MC)
JUGEMテーマ:環境問題


人気ブログランキング環境ブログランキングの応援お願いします!
| 家庭でできること | 00:03 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/6PAGES | >>